WORKS
事例紹介

001
京急 クラフトビールフェス2023
クライアント:京浜急行電鉄株式会社
実施期間:2023年12月2日〜3日
実施内容:京急沿線のブルワリーによるクラフトビールの販売、ホームや電車内に飲食スペースの設置、顔出しパネルの設置
地域と連携し、沿線の魅力を高めていくとともに沿線活性化につながるエリアマネジメント活動の一環として実施した。京急沿線エリアの7つのブルワリーによる出店のほか、京急ストアも出店し、ビールに合うおつまみや軽食を販売。来場者はホーム上や停車中のトイレ付新造車両「Le Ciel(ル・シエル)」の車内でクラフトビールを味わうことができ、普段体験することのない雰囲気を楽しんでいただいた。また、けいきゅんの登場や、顔出しパネルはお子様向けに京急電鉄の制服や制帽を用意するなど、ファミリーでも楽しめるイベントとした。

002
ウィングクリスマス2023
クライアント:株式会社京急百貨店・ウィング
実施期間:2023年11月16日~12月25日
実施内容:メインビジュアル作成、媒体制作、店頭POP製作、館内・館外装飾(ツリー・ドアガラスシート・天井フラッグなど)
毎年行っているウィングのクリスマス企画。今年度は、新型コロナウイルスによる制限が完全に解除されたことから、街へ出かけたり、家でゆったり過ごしたりと、「十人十色の思い思いのクリスマス」をテーマとして設定。そのテーマをもとにオリジナルのメインビジュアルを作成し、店頭に飾るPOPや館内装飾への落とし込みを行った。ウィング4館それぞれの特徴に合わせた館内・館外のクリスマス装飾を施し、クリスマス限定の企画として応募抽選とウィング各館LINE登録者限定のLINEクーポン抽選を実施。企画の告知物制作や応募抽選の景品であるギフト券の制作等を行った。

003
京急あきたフェア2023
クライアント:JA全農あきた、京浜急行電鉄株式会社
実施期間:2023年10月1日〜11月5日
実施内容:イベント・制作・媒体出稿による告知、懸賞企画によるPR・販売促進
京急沿線を中心に、秋田県産あきたこまち「あきたecoらいす」フェアオリジナル商品のPRおよび京急ストアでの販売、併せてecoらいすの生育過程や生産者の取組みを通し、自然環境への配慮を消費者にPRを実施。秋田県の高校と連携し、米の生産・商品開発から販売までの一貫した流れを生徒が体験し、食育を推進。
田植え・稲刈り・レシピ募集や店頭での販売を中心としたイベントや、ポスター・パンフレット等の制作および京急線交通広告を中心とした媒体出稿とクローズ・オープン懸賞によるPR・販売促進を行った。

004
YRPオープンイノベーションデー
クライアント:株式会社横須賀リサーチパーク
実施期間:2023年9月28日~30日
実施内容:進出団体によるデモ・展示、一般市民の方が楽しめるコンサート、コンテンツの実施、B1ポスター掲出、A3チラシ配布
YRP進出企業・団体・大学による研究成果発表と連携強化、横須賀市民の方へのYRP周知および将来の理科系人材育成の一翼を担うために、進出団体によるデモ・展示(展覧会)の他、世界的に著名な照明デザイナー石井幹子さん監修による「光イベント」の実施、海上自衛隊・米軍海兵隊によるコンサート、クイズラリーやダンスパフォーマンス、3Dアートペンを使用したデジタルフィギュアワークショップ等、一般市民の方にも楽しめるコンテンツを実施した。
また、イベントへの来場促進のために、B1ポスターは横須賀市内の京急ストア各店への掲出および京急線駅貼を実施。A3チラシはYRP近隣小学校で児童へ配布、京急ストアに配架した。

005
京急百貨店「大北海道展」
クライアント:株式会社京急百貨店
実施期間:2023年9月20日~10月4日
実施内容:チラシ、駅貼ポスター、中吊B3ポスターの制作、京急百貨店7階催事場・7階特設会場・6階特設会場等での食品・工芸品の展示

006
Y.B.マリーナマルシェ
クライアント:横浜ベイサイドマリーナ株式会社
実施期間:2023年5月20日、9月9日、11月11日
実施内容:物販と飲食店合わせて約30店舗の出店者が集まるマルシェイベントの企画、告知制作、会場設営撤去
横浜ベイサイドマリーナオーナーの満足度向上と地域活性化のためのマルシェイベント。年に3回、地元商店の出店を中心にマルシェイベントを実施。マルシェでの物販以外にも体験型のイベントも行い、地域の活性化や海辺教育の認知向上に繋げている。

007
横浜大岡川桜並木 自販機販促および京急ストアキャンペーン
クライアント:株式会社京急ストア、株式会社伊藤園
実施日:2022年3月26日、27日、4月2日、3日
キャンペーン期間としては、2022年3月25日~4月10日
実施内容:ラッピング自販機でのコラボ商品販売企画等の実施
伊藤園と京急ストアでのタイアップ企画として、自販機でのコラボグッズの販売、京急ストアオリジナル弁当の販売等、大岡川沿いの桜並木への旅客誘致を図った。

008
すみっコぐらし×けいきゅう×はねだくうこうinおおたく
東京のすみっこ大田区で10周年お祝いキャンペーン
クライアント:サンエックス株式会社、京浜急行電鉄株式会社
実施期間:2022年9月5日〜11月6日
実施内容:京急線の車両ラッピング、大田区内12駅の装飾、京急蒲田駅でのイベント、京急線内でのスタンプラリー実施、羽田空港や大田区内の商店街や浴場組合との連携、京急グループ施設とのコラボ
「すみっコぐらし10周年」と「京急蒲田駅立体交差化完了10周年」というモチベーションをフックに、東京都の「すみっこ」大田区でタイアップキャンペーンを実施。京急電鉄とサンエックスのタイアップは3回目となるが、今回初めて京急電鉄や京急グループのみならず大田区や日本空港ビルデングなど、大田区に関連する「10」の企業が連携し、大田区全体で「すみっコぐらし」の10周年をお祝いした。
本キャンペーンの拠点となる京急蒲田駅では、駅名看板を「京急すみっコなかまた駅」に変更したほか、改札やホームに至るまでをすみっコたちでジャックし、4日間限定で特別装飾をしたラッピング電車の展示イベントも実施。京急線内のスタンプラリーは、オリジナルぬいぐるみやキャラクターが登場するイベントを賞品として用意。羽田空港ではレストランコラボやフォトスポットを設置し、大田区内の商店街はオリジナルカプセルトイやグッズ付食事券の販売を行い、銭湯ではのれんをすみっコぐらしでジャックした。

009
ウインドサーフィンワールドカップ総合運営
クライアント:ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会実行委員会
実施期間:2023年11月10日~14日
実施内容:ワールドカップ会場全体の総合運営
2017年より津久井浜海岸で開催されているウインドサーフィンワールドカップの総合運営として、全体運営統括、会場観覧船、飲食物販、広報、配信業務等を行っている。